今日は新宿にあるインテリアスクール、HIPS東京校さんでの整理収納アドバイザー2級認定講座でした。
土曜日の講座はお休みの会社勤めの方の参加もとても多いのですが、今日はなんと10代の受講生がいました。
「将来の仕事のために受講しました。受講料はお小遣いからだしました」という言葉にびっくり。
整理収納アドバイザーを目指すことがすごい、というよりも、子供のうちから自分の仕事について考えて行動していることが素晴らしい。
まっすぐなまなざしがまぶしく感じられました。
お片付けの仕事につかなくても、今、自分で考えて行動できたことは絶対に将来の糧になるはずだから。
「夢をもって、目標を掲げて残りの中学生活を充実して過ごしてね!」
帰っていく後ろ姿にエールを送りました。
YouTubeでスガシカオの曲聴きながら、講座の事務処理をしてます。
今日出会ったみなさんのことを思い出しながら。楽しく、実りある一日をありがとうございました!
明日はかなり大がかりな作業なので、そろそろ休みます。
喜んでもらえる仕事ができることが私の今のエネルギーです。
講座では笑ってもらいたいし、お片づけ作業では元気になってもらいたい。
毎日、そんな夢を持って過ごしています。
Trackback(0) Comments(4) by つき|2012-04-22 00:12
数年前、整理収納アドバイザー仲間から「アサーション」というコミュニケーションの考え方があると教えてもらい、本を買って読んだことがあります。
アサーションとは「あなたもOK、わたしもOK」という考え方。
自分の考えを押し通そうとか、自分が一歩も二歩もさがってなどと偏ったものではないのです。
読後の感想は、「そんなにうまくいくわけがない」。
すぐにブックオフに売りました。
3月に県民大学で子育て中の人を対象にした自分を癒すメンタルケア講座に参加した中の一番最後がこのアサーションでした。
一度挫折しているものの、とても興味があったので、楽しみにしていました。
講座の中では受講生が困った場面に遭遇した時のことを実演してどうすれば、お互いが気持よく交渉できるのかというワークをした際、
私にとても似ている状況の方がいて、私が上手にコミュニケーションがとれなかった理由がこのワークでなんとなく理解できました。
けれど、理解しただけではできないもの。
シュミレーションしてみてください。
飲み会で、参加していた全員がが2次会に行っても、自分は行きたくない。
疲れている(あるいは見たいテレビがある)という理由で「私は帰ります。楽しんできてね♪」と心から言えるアサーション。
電車の中でうるさくしている人に「すみません、少し静かにしてもらえますか?」とお願いするのもアサーション。
「何か事情があって大きな声を出しているのかな」と慮る気持ちに責任を持つ(つまりぐちぐち言わない)のもアサーション。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(4) by つき|2012-04-09 22:10
ようやく春のあたたかさを感じられるようになりました。
春休み中は、仕事は土日のみ。外に出る仕事もせず家で講座の準備などをしていました。
そうそう、たまり場たろうで4月の学芸会カフェがありました。
以前は絵本読みだけだったのですが、指人形や民話、紙芝居などいろいろあるので、改名したのです。
今回は東北の民話、中国の民話、こびどづかんの絵本読みなどなど。
来月は5月6日(月)13:30~
場所は筑西市アルテリオ近くのたまり場たろうです。
参加費200円(フェアトレードのコーヒーとお茶菓子つき)
来月は茨城の民話を読みたいと思います。
なぜなら、私が茨城の民話を知らないから。
絵本よみや歌ってくれる人も大歓迎。
ご興味のある方は
[email protected]
までご連絡くださいね。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(9) by つき|2012-04-05 14:02
「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)